皮膚科や病院、クリニックでの顔の医療脱毛の効果と回数まとめ!
- 皮膚科で受ける顔脱毛の効果!青ひげへの効果や病院、クリニックによる違いは?
- 皮膚科や病院、クリニックで顔脱毛を受けた人の効果に関する口コミ!
- 皮膚科で顔のレーザー脱毛を受ける場合、回数は何回で終わるの?費用はどれぐらいかかる?
- 皮膚科で顔脱毛を受ける前に知っておきたい10のポイント!
- 1.皮膚科(病院・クリニック)vs脱毛サロン(エステ)顔脱毛受けるならどっち?
- 2.皮膚科で顔脱毛を受けると産毛は完全になくなる?
- 3.顔脱毛のメリット!脱毛でニキビや肌質が改善される!※事例あり
- 4.皮膚科での顔脱毛は脱毛サロンと比べて痛いの?
- 5.皮膚科やクリニック、病院の顔脱毛は対応部位が違う!?
- 6.顔脱毛を受ける際の医療クリニックの選び方のコツ
- 7.顔脱毛を受けるなら医療レーザー最大手の「湘南美容外科クリニック」がオススメ!理由は?
- 8.顔脱毛1回にかかる所要時間の目安
- 9.顔脱毛を受けるなら知っておきたいトラブルや失敗例
- 10.眉毛、眼球周辺は照射不可!ほくろやシミがある場合の対応方法
※一緒によく読まれている「関連ページ」
顔脱毛と毛穴の関係まとめ!医療レーザー脱毛や光脱毛(フラッシュ脱毛)で毛穴はなくなるの?気になる顔脱毛の効果、毛穴が目立つ場合に顔の脱毛は効き目があるのか?などを紹介しています。汚い毛穴や目立つ毛穴にウンザリしているなら、是非チェックしてくださいね。
【医療脱毛(顔)体験スタッフ監修】実際に顔の医療レーザー脱毛を照射したスタッフが、顔脱毛を医療クリニックで受けるデメリットや顔脱毛で失敗した口コミ調査、回数や効果についてまとめています。最後に顔の医療脱毛をするならオススメのクリニックも厳選して紹介しています。
「出来るなら顔の脱毛は皮膚科のレーザーでしたい・・・でも、本当に産毛に効果あるの?皮膚科によって効果の違いは?」あなたもこのような悩みを持って当ページをご覧頂いているのかもしれませんね。
顔の脱毛はリスクが高く、また生えているムダ毛は産毛が多いことから、脱毛サロンよりも皮膚科や美容外科など病院のレーザー脱毛を検討する人が多いのではないでしょうか。
しかし、いざ通うとなると様々な疑問や不安で頭がいっぱいになり、一歩が踏み出せない女性も多いようです。
● 「クリニックのレーザーなら私の青ひげにも効果あるかな・・・」
● 「レーザー脱毛器の種類、病院によって効果は違うの?」
● 「顔脱毛はクリニックか脱毛サロン、どっちが良いの?」
● 「顔脱毛で失敗やトラブルの事例はないの?」
このような悩みが多いようです。確かに顔脱毛は勇気がいりますし、出来る限り契約前に不安はぬぐい去っておきたい所・・・。
そこで当ページでは、皮膚科や病院、クリニックでの顔脱毛の疑問についてまとめてみました。ぜひ契約前に参考にしてもらえればと思います。
皮膚科で受ける顔脱毛の効果!青ひげへの効果や病院、クリニックによる違いは?
皮膚科と脱毛サロンでは、顔脱毛の効果にどのくらい差があるのだろうと気になっている方も多いのではないでしょうか。
また、口まわりの青ひげに悩んでいる場合、どれくらい効果がでるのかは気になる所ですよね。
できるだけ脱毛効果の高いクリニックを探していらっしゃる方の中には、病院の皮膚科と美容外科クリニックどちらがいいのだろうと疑問に思っている場合もあるかと思いますので、具体的にご説明したいと思います。
脱毛サロンと皮膚科で受ける顔脱毛の効果の違い
顔脱毛を検討するにあたり、脱毛サロンと皮膚科での脱毛どちらが効果が高いの?と疑問に感じている方もいるかもしれません。
皮膚科や美容外科などのクリニックでは医療レーザー脱毛、脱毛サロンでは光脱毛が行われます。
医療レーザー脱毛のほうが脱毛効果が高く、皮膚科での脱毛1回分は脱毛サロン3回分程の効果があると言われています。
ただでさえ、他の部位に比べて回数が多くかかる顔脱毛ですから、なおさら皮膚科でのレーザー脱毛をオススメしたい所です。
脱毛サロンはクリニックより表示料金が安く、初期費用は安くつきますが、通う回数が3倍、通う期間が3年以上と脱毛完了まで長い時間がかかります。
最終的に脱毛が完了する頃には、レーザー脱毛よりも高い料金を支払っていたという場合もあるでしょう。
また脱毛サロンは永久脱毛ではない上、何かトラブルがあった場合、治療をしてくれません。
クリニックで顔の医療脱毛を受ける大きなメリット
医療クリニックのレーザー脱毛の大きなメリットとして「何かトラブルがあった場合、すぐに診てくれて薬なども処方してもらえる」という点がありますので、万が一、肌に異常があらわれた場合は医師に相談するようにしましょう。
※脱毛サロンの場合は、何かトラブルがあると自分で実費で皮膚科に行かなければならず、また脱毛サロン側は何の保証もしてくれないのが一般的です
顔の皮膚は薄いこともあり、ほかの部位に比べて肌トラブルが起きる可能性も高いと言われています。
顔脱毛に関しては、トラブルの際でも対応してくれる医師のいる皮膚科や美容外科でのレーザー脱毛が最適と言えるのではないでしょうか。
皮膚科、病院、美容クリニック、それぞれ脱毛効果は違うの?
顔のレーザー脱毛とひとくちに言っても、病院の皮膚科もあれば美容外科、またレーザー脱毛専門のクリニックもあります。一体、どこで施術するのが一番効果的なのでしょうか?
実は、レーザー脱毛を行うクリニックは「皮膚科」「病院」「美容クリニック」などがありますが、それぞれ呼称が違うだけで基本的には同じと考えて問題ありません。
脱毛に違いが出る可能性があるとすれば、どのレーザー脱毛器を使っているか?と言う点になるので、基本的には皮膚科などの医院、美容クリニックに効果の差はないと考えられます。
施術者の技量によって、打ち漏れなどが生じる場合があるようですが、これに関しては可能性の話しになってきますので、医院によって見分けることは困難だと言えるでしょう。
皮膚科での顔脱毛は女性の青ひげにも効果ある?
顔脱毛を考える女性の多くは、鼻下や口まわり、アゴ下の青ひげが気になっているようです。女性は化粧をすることから肌が白く、余計に産毛が目立ってしまいますよね。
また、顔全体は産毛でも口まわりやアゴの下に濃い毛が数本生えていて、恥ずかしいという声もよく聞かれます。
このように、顔は目につく部分ですから、ムダ毛を何とかしたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
基本的に脱毛は濃い毛や太い毛に反応する事から、顔の産毛のような青ひげには効果がないと思われるかもしれません。
ですが、皮膚科でのレーザー脱毛は太い毛はもちろん産毛にもしっかりと効果があると言われています。
他の部位に比べて産毛が多い部分ですので、脱毛完了までに回数が多くかかる場合がありますが、産毛の生えていないツルツルにすることは十分可能です。
青ひげの原因として考えられる理由は2つあります。
● カミソリで剃る事によって起こる色素沈着
● 毛の根元部分が肌が白い事で透けて見えている
レーザー脱毛でしっかりと毛根からムダ毛を撃退しますから、自己処理の必要がなくなり、自然と青ひげが改善されていきます。
毛抜きやカミソリで自己処理したり、化粧でごまかしていても、気づかないうちに青ひげが目立つこともありますから、医療レーザーで毛根から脱毛するのが最もオススメです。
高い効果が期待できる顔脱毛にオススメのレーザー脱毛器は?
顔脱毛するなら、産毛に効果がある脱毛器を選びたいですよね。また、顔は皮膚が薄くデリケートな部位ですから、痛みや肌ダメージも気になる所です。
ずばり、顔脱毛には蓄熱式の脱毛器「メディオスター」または「ソプラノアイス・プラチナム」がオススメです。
蓄熱式の脱毛器は、毛根細胞にじっくりとダメージを与える仕組みです。アレキサンドライトなど従来型の脱毛器は、毛根のメラニン色素に反応することで脱毛します。
しかし、産毛には効果が出にくく、痛みを感じやすいと言われています。
メディオスターやソプラノアイス・プラチナムなど蓄熱式の脱毛器はメラニン色素に反応しないため、産毛のような薄い毛にもしっかり反応します。
また、痛みを感じにくく肌ダメージが起こりにくいと考えられます。
メディオスターやソプラノアイス・プラチナムのレーザー脱毛器を扱っている顔脱毛にオススメの医療クリニック!
顔の産毛に効果の高いメディオスター、ソプラノアイス・プラチナムを扱っている医療クリニックをまとめましたので、参考にしてみてください。
参考クリニック名 | 脱毛器の種類 |
顔脱毛の価格 |
---|---|---|
アリシアクリニック |
メディオスター |
144,300円 |
リゼクリニック |
メディオスター |
99,800円 |
レジーナクリニック![]() |
ソプラノアイス・プラチナム |
189,000円 |
皮膚科や病院、クリニックで顔脱毛を受けた人の効果に関する口コミ!
実際に皮膚科やクリニックで顔脱毛した人の感想はどうだったのか?効果に関する口コミを調査しました。
ネット上の口コミを調査!顔脱毛を受けて効果を実感した人の口コミまとめ!
発言小町に投稿された質問、顔脱毛をされた方に体験談を尋ねているトピックがありました。
こちらの回答者は皮膚科に2〜3カ月ごとに5回通い、効果を実感しています。脱毛完了まであと2〜3回通う必要があるとのことです。
こちらの回答者は2週間に一度、皮膚科に通院している方です。最初は輪ゴムを弾くような刺激が痛かったようですが、現在は気にならなくなったとのことです。
産毛の自己処理をする必要がなくなったばかりでなく、肌にハリがでてきたと嬉しい効果を実感しているようですね。
1回目で顔脱毛の効果を実感してる人はいる?
脱毛1回目で効果を実感している人はいるのでしょうか?知恵袋で口コミを調査しました。
こちらの方は1回目からツルツルになるけれど、また次の毛が生えてくるので、継続して通うことが大事だと言っています。
つまり、1回目から効果実感できるが、1回で脱毛完了にはならなかったということです。
みんな何回で効果を実感した?特に多かった口コミは・・・
顔脱毛は脱毛完了をどこまでに設定するかで回数がかわりますので、自己処理をしなくなった回数で調査しました。
口コミやSNSなどをチェックしたところ、6〜8回で脱毛完了する方が多く、こちらの回答者も8回で自己処理不要と大変満足しているようです。
皮膚科で顔のレーザー脱毛を受ける場合、回数は何回で終わるの?費用はどれぐらいかかる?
皮膚科で顔のレーザー脱毛を受ける場合、何回通えばいいの?総額で費用はどれくらいかかるの?と気になっている方も多いのではないでしょうか。
皮膚科で顔脱毛を受けると何回で終わる?回数別の効果とムダ毛の状況
皮膚科での顔脱毛はどれくらい通えばいいのでしょうか。回数別の効果とムダ毛の状況を調査しました。
1回目・・・顔脱毛1回目の施術後は太い毛を中心に、毛がパラパラ抜けてツルツルになります。産毛にはまだ変化は見られません。
施術できた毛は全体の毛量の10〜20%ですので、脱毛完了まではもう少し回数が必要です。
5回目・・・顔脱毛5〜6回目では、太い毛がだんだんと薄くなり、毛量も減ってきます。
自己処理の頻度が減ることで、肌トラブルが改善したり、毛穴が目立ちにくくなるなど、美肌効果を実感する人も多いようです。脱毛完了する人も出始めます。
8回目・・・顔脱毛8回目では、産毛もほとんど見られず、自己処理をする必要がほとんどなくなります。
毛量毛質によって、また完全にツルツルにしたいなど、状況によっては、さらに1〜2回追加する必要もあります。
皮膚科での顔脱毛の回数と費用に関するまとめ!
ここからは、皮膚科での顔脱毛の回数と費用について説明していきます。
皮膚科に限らずレーザー脱毛を扱う医院やクリニックなら全てに共通して言える事なので、皮膚科にこだわらず目安にしてくださいね。
顔脱毛が完了するまでの回数は?皮膚科への通院は何回で終わる?
一般的にレーザー脱毛は5〜6回程で、ほとんどの部位が完了すると言われています。
期間にして1年程で終了するのですが、顔脱毛に関しては、産毛と言う事で効果が出にくく、完全にツルツルになるまでには8〜10回ぐらいはかかると言われています。
ただ、通えば通う程自己処理の必要がなくなり、1〜2回目の初期から効果を実感する人も多いようです。
ツルツルではなく、毛が目立たなくなった時点で脱毛完了とする人もいますので、脱毛完了は個人差が大きいと言えるでしょう。
顔脱毛が完了するまでにかかる費用は?皮膚科(病院、クリニック)での顔脱毛1回の価格相場は?
顔脱毛が完了するまで、上記の通り8〜10回ほどかかりますが、一般的には5〜6回のセットで割引が適用される事がほとんどです。
この回数を目安に1回あたりの費用を割り出してみます。
参考クリニック名 |
顔脱毛の価格 |
顔脱毛1回あたりの価格 |
---|---|---|
湘南美容外科クリニック |
49,680円 |
8,280円 |
ドクター松井クリニック |
83,150円 |
16,630円 |
リゼクリニック |
99,800円 |
19,960円 |
上記の医院は全国的に見て安い料金設定のクリニックになりますが、中でも一番安い湘南美容外科クリニックなら、リゼクリニックの半分程の価格で顔脱毛が完了してしまいます。
平均的な価格を目安に、最寄りのクリニックの顔脱毛の価格と比較してみてもいいかと思います。
こうして見ると、皮膚科や美容外科で顔のレーザー脱毛を受けた場合、安くて5万円、高くても20万円程で満足できると考えられます。
価格だけ見ると高く感じますが、レーザー脱毛は「永久脱毛なので一生ムダ毛処理に困らず、一生ツルツルスベスベの肌をキープ出来る」と言う事を考えると決して高すぎるとは言えないのではないでしょうか。
例えば、今現在30才として、仮に65才まで生きれば35年間は顔のムダ毛処理をしなくてよくなるのです。
高額の出費とはいえ、20万円を35年で割ると1年あたり、5700円ほどの料金でムダ毛処理の必要がなくなります。そう考えると安い気もしますね。
皮膚科で顔脱毛を受ける前に知っておきたい10のポイント!
実際に皮膚科を受診する前に知っておいていただきたいポイントをまとめましたので、参考にしてみてください。
1.皮膚科(病院・クリニック)vs脱毛サロン(エステ)顔脱毛受けるならどっち?
皮膚科(病院・クリニック)と脱毛サロンでは、脱毛効果に大きな差が出ます。
医療レーザー脱毛のほうが脱毛効果が高く、脱毛サロンより早く脱毛完了することができます。
1回あたりの価格では脱毛サロンより高額となる場合が多いようですが、脱毛完了までの長いスパンで考えると、皮膚科で脱毛したほうが安くなる場合が多いようです。
また、脱毛サロンは永久脱毛ではない上に、肌トラブルが生じた場合も治療はできません。医師のいる皮膚科であれば、万が一の際にもすぐに診察、薬なども処方してもらえますので、安心感がありますね。
2.皮膚科で顔脱毛を受けると産毛は完全になくなる?
皮膚科で顔脱毛する人の中には、産毛のないツルツルスベスベの肌を目指している方もいらっしゃると思います。
減毛ではなく完全にツルツルにすることは本当にできるのでしょうか?
当サイト編集部スタッフが顔脱毛した際は、2〜3カ月ごとに7回、約1年半の通院で産毛のないツルツル肌を手に入れることができたようです。
1年半ときくと長いように感じるかと思いますが、回数を重ねるごとに毛が薄く少なくなりますので、自己処理をする頻度は確実に減っていくようです。
3.顔脱毛のメリット!脱毛でニキビや肌質が改善される!※事例あり
顔脱毛は脱毛だけでなく、肌にもいいと聞いたことはありませんか?
フォトフェイシャル効果、エステと同じ効果があったなんて話もよく耳にします。そこで、回答に信ぴょう性のある発言小町で調査しました。
「化粧ノリが良くなった」「顔色がワントーン明るくなった」「ニキビができなくなった」という喜びの口コミです。
自己処理が不要になるだけでも嬉しいのに、こんなにたくさんのメリットを実感できるとやってよかったと満足されるのではないでしょうか。
4.皮膚科での顔脱毛は脱毛サロンと比べて痛いの?
脱毛サロンより皮膚科のほうが効果的ということは、痛みも強いの?と疑問に感じている方もいらしゃるかもしれません。
たしかに皮膚科での脱毛は脱毛サロンに比べてパワーのある脱毛器を使用するので、痛みが強い傾向にあります。
ただ、顔脱毛は全体的に毛が細く薄いので、比較的痛みを感じにくい部位です。
人によっては、鼻下、口周り、眉毛周辺で痛みを強く感じる場合があるでしょう。
皮膚科では麻酔を使っているケースも多いですから、痛みに弱いと心配でしたら、カウンセリングで相談するようにしてくださいね。
5.皮膚科やクリニック、病院の顔脱毛は対応部位が違う!?
皮膚科やクリニックなど病院の顔脱毛は施術する箇所がそれぞれ異なるのでしょうか?顔脱毛とひとくちに言っても、頬や顎、口周り、眉毛周り、小鼻など細かいパーツで別れています。
クリニックによって、施術できる箇所が違う場合もありますので、気になる部分が施術可能かどうか事前にチェックする必要があります。
例えば、湘南美容外科クリニックは他院では施術していない鼻・小鼻の脱毛を行っていますが、眉上、眉間、眉尻は施術不可です。
眉周りを施術したい場合は、アリシアクリニックをオススメします。
6.顔脱毛を受ける際の医療クリニックの選び方のコツ
医療クリニックを選ぶコツとしては、まず通える範囲であることが第一条件です。
脱毛サロンに比べて店舗数が多くないので、全国展開している大手クリニックを選ぶのもいいでしょう。
当ページでご紹介した顔脱毛の平均相場を参考にして、値段が高すぎないクリニックを選択するのもオススメです。
麻酔代やキャンセル代などオプションで費用が発生するかどうかも検討材料にするといいかもしれません。
7.顔脱毛を受けるなら医療レーザー最大手の「湘南美容外科クリニック」がオススメ!理由は?
顔脱毛をするなら、医療レーザー脱毛最大手の「湘南美容外科クリニック」がオススメです。
理由としては、まず料金がダントツに安いのです。
フェイスプラン(額、もみあげ周囲、頬、鼻下、アゴ、アゴ下)は、1回11,340円、3回30,780円、6回49,680円と他クリニックと比べて破格な金額です。
一般的に顔脱毛は5回で10万円が一つの目安ですので、その安さがお分りいただけるかと思います。
さらに、業界最大手のクリニックですので、店舗数が多く、転居の際にも安心して通い続けることができます。
湘南美容外科クリニックでは脱毛効果の高い「アレキサンドライトレーザー」産毛に効果の高い「ウルトラ美肌脱毛」が選択できます。
ウルトラ美肌脱毛は顔の産毛に特にオススメの脱毛器で、メラニン色素と発毛因子であるバルジ領域を破壊することで脱毛する治療法です。
8.顔脱毛1回にかかる所要時間の目安
顔脱毛1回にかかる時間は10〜40分と医院によって異なりますが、施術範囲が狭いので、比較的短時間で完了するようです。
湘南美容外科クリニックなら、10分程度と大変スピーディーに施術してくれますので、時間がない方でも通いやすいかと思います。
9.顔脱毛を受けるなら知っておきたいトラブルや失敗例
顔脱毛の失敗と言えば火傷や跡が残らないかなど気になる所ですが、実際にトラブルはあるのでしょうか?
失敗の可能性はゼロではない?
どんな大手のレーザー脱毛クリニックであっても、100%の保証は出来ませんし、レーザー脱毛を始める前には必ずリスクについての説明もあるかと思います。
気になる点は、スタッフの方にしっかり質問するようにしてくださいね。
口コミなどを探しても中々見つからなかったことから、失敗やトラブルに関してはあまり心配する必要はないのかもしれません。
ただ、レーザー脱毛後に「赤くはれた」「かゆみが出た」と言う意見は多くありました。
肌が更に悪化した人の口コミには、以下のような意見が見られました。
● 施術場所を掻いてしまった
● 保湿をしっかりしなかった
施術後にかゆみが出ても掻きむしったりしない、保湿をしっかりするなど、ケアを怠らない事がトラブルにならない重要なポイントと言えるのではないでしょうか。
10.眉毛、眼球周辺は照射不可!ほくろやシミがある場合の対応方法
顔脱毛で気をつけたいのが目の周りの施術です。眉毛本体や眼球周辺はメラニン色素が濃く、火傷の恐れがあるとして、安全のため照射しないクリニックが多いようです。
眉周りなど目の近くを施術する場合であっても、目の上にタオルを被せたり、ゴーグルをつけますから、目に影響が出ることはありません。
また、ほくろやシミがある場合の対応方法は、クリニックによって異なります。
一般的に大きいほくろや濃いほくろの場合は、シールやテープで保護して照射しないことが多いようです。
小さいほくろや薄いほくろ、シミなどはそのまま照射していきますが、脱毛を続けることで、色素が薄くなり目立たなくなっていきます。
いかがでしたでしょうか?顔の産毛でも脱毛効果はしっかり感じられるということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
顔脱毛の思わぬ効果として、毛穴が小さくなったり、目立たなくなったり、ニキビがなくなって肌にハリが出るなど、美肌効果を実感している方も多数います。
あなたもぜひお試し体験や無料カウンセリングで効果を実感してみてくださいね。
※一緒によく読まれている「関連ページ」
顔脱毛と毛穴の関係まとめ!医療レーザー脱毛や光脱毛(フラッシュ脱毛)で毛穴はなくなるの?気になる顔脱毛の効果、毛穴が目立つ場合に顔の脱毛は効き目があるのか?などを紹介しています。汚い毛穴や目立つ毛穴にウンザリしているなら、是非チェックしてくださいね。
【医療脱毛(顔)体験スタッフ監修】実際に顔の医療レーザー脱毛を照射したスタッフが、顔脱毛を医療クリニックで受けるデメリットや顔脱毛で失敗した口コミ調査、回数や効果についてまとめています。最後に顔の医療脱毛をするならオススメのクリニックも厳選して紹介しています。
鼻の下の産毛が男性並みに濃くて悩んでいる・・・そんな毛深い女性にオススメの産毛(口ひげ)処理方法や手入れ方法、メリット、デメリット、鼻下脱毛の効果や料金、オススメの脱毛サロンや医療レーザー脱毛クリニックなどをお伝えしていきます。
※一緒によく読まれている「関連ページ」
【顔脱毛体験スタッフ監修】実際に脱毛サロンと医療脱毛クリニックで顔(フェイス)脱毛を受けたスタッフが監修。顔脱毛の効果と回数、完了するまでにどれぐらいの回数かかるのか?またどれぐらいで効果を実感出来るのか?脱毛サロンと医療クリニック、それぞれの効果と回数についてもまとめています。