脱毛と肌荒れの関係!肌が弱いと照射出来ない?肌質は改善する?
自宅でムダ毛を自己処理する人にとって一番厄介なのは肌荒れなどの肌トラブル、その症状は慢性的な肌荒れに悩んだり出血してしまう人など様々です。
ですが最近は脱毛ブームということもあり、比較的安全と言われている脱毛でムダ毛を処理する人も増えてきましたよね。
こうなってくると「私も脱毛しよう」と考えると思いますが、もともと肌が弱い人だと脱毛契約できるのか?肌に影響が出ないのか?と心配になることも多いはずです。
このように脱毛を希望している女性の中には、以下の様にお肌への影響を心配している人もいます。
● 「脱毛って肌荒れのリスク高いんでしょ?もともと肌が弱いから止めた方がいい?」
● 「肌弱いけど剛毛だから脱毛したい・・・でもトラブルだけは避けたいな・・・」
● 「もともと肌弱いから脱毛は不安・・・敏感肌でも脱毛できるところってある?」
● 「脱毛した後肌荒れすることってある?敏感肌にオススメの脱毛店があればいいのに・・・」
● 「カミソリ負けの肌荒れがひどい・・・、脱毛すると綺麗になるかな?」
もしかするとあなたも同じように悩み、当ページにご訪問頂いたのではありませんか?綺麗になりたいという気持ちもありますが、肌への影響も心配ですよね。
確かにネット上には肌トラブルの体験談なども多く掲載されているのでちょっと怖い気もします。
そこで今回は、脱毛と肌荒れの関係!と題して、肌が弱いと照射出来ないのか?肌質は改善するのか?について詳しくまとめてみました。
もちろん、お肌が弱くても脱毛できる脱毛機などもご紹介していますので、ご興味があるようでしたら是非最後までお読み頂ければと思います。
脱毛で肌荒れする事はある?よくある肌トラブルは?
どの部位を脱毛しようと考えていますか?あなたの希望する部位が露出度の高いところだったとしたら脱毛による肌荒れだけは何としても避けたいですよね。
そこで脱毛で肌荒れするか?やよくある肌トラブルについて詳しくまとめてみましたので、脱毛契約に進む前に確認しておきましょう。
脱毛でよく起こる肌トラブルまとめ!肌荒れやニキビが出来ることもある?
脱毛時のトラブル1.火傷
脱毛サロンや医療クリニックでは、脱毛機から照射される光をメラニン色素に反応させ、その時発生した熱で脱毛を促していきますが同時に火傷を負うリスクもあります。
光の出力を抑えれば肌への影響はもちろん減少しますが、あまり低出力にしてしまうとその分脱毛効果も低くなるので難しい判断になってきそうです。
脱毛時のトラブル2.炎症性浮膿(赤みやヒリヒリ)
出力の高い光を使った脱毛を行えば高い確率で発生すると言われるトラブルです。すぐクーリングを行うことで炎症を抑えることは可能ですが、あまりにも酷い場合は炎症止めの効果がある薬を必要とするかもしれません。
脱毛時のトラブル3.毛嚢炎
光を照射した際に、お肌のバリア機能が低下してしまい毛穴などに雑菌が入り込んだ場合に起こるトラブルです。
発症してしまうと患部が赤くなったりヒリヒリすることも多く、症状が悪化するようであれば皮膚科などで処置してもらわないといけない時もあります。
またニキビのようなブツブツがたくさんできる事もありますので、顔などに症状が出てきてしまったらちょっと厄介です。
脱毛時のトラブル4.痛み
脱毛サロンと医療クリニックのどちらで脱毛するかにもよりますが、光を照射し熱で毛根組織にダメージを与える際にパチンパチンといった痛みを感じることがあります。
どの程度のレベルなのかは個々で違いますが、脱毛する以上は連続して起こるのでもともと痛みが苦手という人は痛みの少ない脱毛サロンなどを選択した方が良さそうです。
脱毛時のトラブル5.肌のかゆみ
主に火傷などのトラブルが発生したときに起こる症状の一つです。かゆみを我慢することは非常に難しくかいてしまう人も多いようですが、かいてしまうと患部が悪化してしまうので注意が必要です。
もし、こういったかゆみが発生した場合は、保湿を行ったり冷やしたタオルなどで炎症を抑えるように心掛けてください。
脱毛時にはこのような肌トラブルが発生するリスクがあります。
もちろん、あなたのお肌が強い方なのかそれとも弱いのかでも左右しますが、どのようなリスクがあるのかは事前に知っておかないといざという時の対処に困ってしまいます。
また、どこで脱毛するかも大切!たとえば脱毛サロンは弱い光を使っていますのでトラブルのリスクは低いですが、万が一起きた際には医療機関のような処置をその場ですることはできません。
医療行為の出来る医療クリニックで脱毛するか?それとも、脱毛サロンで脱毛をするか?は十分検討した上で決めるようにしましょう。
脱毛は肌が弱いと契約出来ない?アトピーの人は?
もともと肌が弱かったりアトピーなどを持っていると照射した際、症状が更に悪化してしまうこともあります。
もし1回目の照射で悪化してしまうと、脱毛延期もしくは中止ってことにも成り兼ねません。
ですが脱毛を契約する際は、どの脱毛店でもカウンセリングを行っています。
このカウンセリングでは、
- 肌質チェック
- 毛質チェック
- 薬の服用状況
- 毛量
- 脱毛のスケジュール
- 費用
といった様々なことをチェックし詳しく説明してくれます。
この時点で脱毛店側が不可能と判断した場合は契約は難しいと思いますが、症状が軽い場合には、通常通り施術したり症状が良くなってから施術するといった対応もあるかもしれません。
また脱毛店の中には、肌が弱い人でも大丈夫な脱毛機を取り扱ってるところもありますし、照射レベルや通う頻度を調整することで出来る限りお肌に負担をかけずに脱毛を進めてくれるところも存在します。
肌が弱いから契約は無理と決めつけず、まずは無料カウンセリングなどを受けて、プロのスタッフに相談することから始めてもいいのではないでしょうか?
アトピーでステロイドを塗っている人は要注意!
脱毛したいからといってカウンセリングでアトピーの症状や薬の使用状況を故意に伝えないのはNG、状況を把握できていない状態で脱毛すると肌トラブルを起こす危険性があります。
ですからアトピーの人で既にステロイド系の薬を使用している人は、事前カウンセリングなどで必ずスタッフに伝えるようにしてください。
肌に優しい脱毛ってある?
例えば脱毛サロンのSHR脱毛、ハイパースキン脱毛などはお肌へのダメージが少ないことで知られている脱毛方法です。
特にハイパースキン脱毛などは敏感肌でもOKの脱毛法!痛みに弱い子供などでも大丈夫だと言われています。
ちなみに大手脱毛サロンのミュゼプラチナムの場合は、
【脱毛サロン】ミュゼプラチナム
光アレルギーや過敏症、肌が乾燥している、日焼けなどは医師の許可をもらっていたとしても断る可能性あり。
このように結構厳しい対応!ミュゼプラチナムの脱毛機は、痛みが少なく美肌効果のあるSSC方式ですが、熱で毛根組織にダメージを与えるタイプなので難しいのかもしれませんね。
一方、SHR方式やハイパースキン法を扱っている脱毛店だと、
【脱毛サロン】ストラッシュ
(SHR方式)
ホクロ、アザ、日焼け肌、敏感肌でも施術可能。
※必ずしもOKという訳ではありません。
【脱毛サロン】ディオーネ(ハイパースキン法)
アトピー、敏感肌、ニキビ、日焼け肌でも施術可能。
※必ずしもOKという訳ではありません。
【医療クリニック】リゼクリニック
(SHR方式もあり)
光線過敏症、金属アレルギーの場合はテスト照射後に可否を判断する。
【医療クリニック】フェミークリニック
(SHR方式もあり)
アトピー、敏感肌、アレルギー肌の施術実績あり。
※必ずしもOKという訳ではありません。
と敏感肌系でも施術はできるようです。
もちろん、ミュゼプラチナムも含めて状況次第という一面があることは理解しておかないといけませんし、脱毛サロンだと医師が絶えず在籍していないということも忘れてはいけません。
ですからアトピーやアレルギーといった疾患がある人は、肌に比較的優しいSHR方式を扱っていて処置や治療が出来る医療クリニックも選択肢の一つに入れておくことが大切です。
肌質も改善できる?肌が弱い人にオススメの脱毛まとめ!
私は肌が弱いから自己処理しよう・・・と考えている人も多いようですが、これってじつは逆効果だということを知っていますか?
カミソリをはじめとした自己処理は慢性的に肌へ負担をかけている為、症状が悪化することも多いと言われています。
まして、症状が悪化した時は自己判断になるので継続的に行うムダ毛処理としてはあまりオススメできる方法ではありません。
ですが脱毛で使っている光はそもそもお肌の治療用として使われていたものも多く、肌質の改善や美肌効果も期待できる優れものです。
脱毛すると自己処理が減るから肌が綺麗になります!
自己処理って誰にもバレず簡単に処理できるので便利に感じてしまいますよね。
ですが、自己処理は処理頻度も多くなりがちなので慢性的な肌荒れが心配といった一面もあります。
例えばカミソリなどは剃った後どれくらいキレイな状態が維持できるでしょうか?
だいたい2〜3日、早い人だと剃った当日の夜にはポツポツと黒い毛が生えてきてしまいます。
また他のムダ毛処理方法でも、
- 脱毛クリーム:1週間程度
- ワックス:2〜3週間程度
- 毛抜き:2〜3程度
とどれをチョイスしても短いスパンで処理しないといけません。
これだけ頻繁に処理していたらお肌が休まる時間もありませんし、炎症が治まらない状態のまま次の処理日が近づいてしまいます。
問題なのは毎回毎回肌に直接ダメージを与えているということ!その結果、必要以上にお肌の脂質や水分、そして皮膚を削り落としているのです。
しかし、光を使った脱毛の場合は肌に当たるのは光です。脱毛前に剃毛はあったとしても照射がメインなので直接傷めたお肌は徐々に回復していくと言われています。
実際に脱毛サロンディオーネで行われている脱毛では、
- フォト美顔の光(脱毛照射時)
- 美白美容液(脱毛後のアフターケア)
このように当てる光もアフターケアアイテムもお肌に優しいタイプを使用していますので、脱毛すればするほどお肌が綺麗になることが期待できます。
肌が弱くても受けられる脱毛機や脱毛店は?
SHR方式の脱毛機「ルミクスツイン」
この脱毛機は従来型と違い、直接熱で毛根組織にダメージを与えるのではなく蓄熱方式を採用、その為照射する光は弱く熱による火傷や毛嚢炎といった肌トラブルが少ないと言われています。
また毛根にダメージを与える従来型はメラニンを十分含んでいる成長期をターゲットにしていましたが、照射ターゲットの変更によりルミクスツインはどの時期でも照射可能になりました。
ルミクスツインは、当ページでご紹介した61ヶ所全身脱毛の「ストラッシュ」をはじめ、「ラココ」などでも導入されていますから肌が弱い人は要チェックです。
ハイパースキン法「ハイパースキンカレン」
「ディオーネ」や製造メーカー直営脱毛サロン「カレン」で導入されている最新式の光脱毛機です。
IPL方式は成長期、SHR方式はどの時期でもOK、一方ハイパースキン法は休止期を主なターゲットにしています。
したがって生えている毛ではなく、狙うはバルジから生まれる毛の種のみ!その為照射する光は体感温度36°と低く火傷や色素沈着のリスクも激減したと言われています。
またハイパースキンカレンに使われている光はコラーゲンを活性化させる特殊なものです。
今まで自己処理で傷つけてしまった大切なお肌もハイパースキンカレンなら改善が期待できます。
SHRの医療レーザー脱毛機「メディオスター」
蓄熱方式を採用した医療レーザー脱毛機で男性脱毛でも有名な機種です。
基本的な構造は脱毛サロンのSHR方式と同じですが、レーザーの出力は高く設定されています。
現在、アトピーやアレルギー体質の施術実績がある「フェミークリニック」をはじめ「リゼクリニック」、「新宿クレアクリニック」でも取り扱われています。
肌が弱くても脱毛が受けられるとはいえ医療レーザー脱毛機の一つですから、カウンセリングなどで相談しパッチテストを行ってから契約することをオススメします。
最新理論のSHR医療レーザー脱毛機「ソプラノアイスプラチナム」
「レジーナクリニック」や「聖心美容クリニック」などで導入されている最新理論に基づいた医療脱毛機です。
ソプラノアイスプラチナムはまだまだ新しい機種である為、導入しているところや実績があまり多くありません。
ただ3つの波長を使った脱毛は痛みが少なく薄い毛や産毛にも効果を発揮すると言われています。
各脱毛店の公式サイトで「肌が弱くても大丈夫」と明記している訳ではありませんがカウンセリングで相談してみる価値はあります。
実際に聖心美容クリニックの公式サイトに掲載している禁忌事項の中には、
- 重度の皮膚疾患
- 重度のケロイド体質、アトピー体質
の二つも記載されていますが、どちらも「重度」としているので症状次第では照射レベルを下げたりすれば可能かもしれません。
敏感肌の剛毛女子ならココ!オススメの脱毛店!
さて、あなたはどこで脱毛しますか?なかなか決めるのは難しいかもしれないのでオススメの脱毛店をご紹介したいと思います。
ご紹介するのは2016年に新規オープンしたばかりの脱毛サロンストラッシュです。
新しいので大丈夫?と思うかもしれませんが、既にアイドルやモデルさんが通うほどの人気店に急成長しています。
ストラッシュは肌に優しいSHR方式を採用
ストラッシュの脱毛方法はスーパーヘアリムーバル(SHR方式)と呼ばれる新しい方法で、毛周期に合わせて脱毛する従来型と違い脱毛する時期を選びません。
その為、2週間に1回の照射が可能で、早い人だと最短6ヵ月で脱毛が完了すると言われています。
この脱毛機だと他店では断られる金髪、産毛、色素の薄い毛でも脱毛ができ、更にはホクロ、アザ、日焼け肌、敏感肌といったお肌に心配がある人でも大丈夫です。
またストラッシュの脱毛は、脱毛と同時に毛穴などもお手入れでき肌のツヤを出すといった美肌効果も期待できます。
万が一肌トラブルが起きた時は?
脱毛サロンの場合は治療や薬の処方ができないので、肌トラブルがあった時には自分の判断で皮膚科に行くしかありません。
さすがにストラッシュでも治療や薬の処方はできませんが、複数のクリニックと提携しているので万が一肌トラブルが発生しても安心です。
ストラッシュは脱毛料金が安く施術期間が短い
一般的な脱毛サロンだと脱毛完了までに2〜3年程度を要します。しかし前項でも少し触れましたが、ストラッシュは最短6ヵ月のスピード脱毛が可能です。
通常、スピード脱毛を採用している脱毛店の場合、脱毛部位を2〜4分割して2週間に1回ペースで脱毛していきます。
ですがストラッシュは1回で全身照射が可能!しかも施術ペースは最短で2週間に1回です。
そのストラッシュの脱毛料金は、
全身脱毛
- 月額制:月々7,980円
- 6回パックプラン:95,750円
- 都度払い:初回21,980円
部分脱毛
- Sパーツ12回:32,010円
- Lパーツ18回:93,030円
眉間脱毛
- 初回:500円
※価格は全て税抜きです。
※上記以外のプランもあります。
どうですか?眉間などはワンコインで脱毛スタートですよ!安いだけのサロンはたくさんありますけど安いだけだと肌トラブルが心配ですよね。
しかし、ストラッシュは安いだけの脱毛サロンではありません。肌に不安があるから短期間で脱毛を完了させたいといった希望はストラッシュなら叶えられそうです。
ストレスがない?ストラッシュは予約が取りやすい
最近、脱毛サロンや医療クリニックでは「予約が取れない」といった苦情が多いと言われています。
しかも予約が取れないだけではなく、1回分消化してしまうところも・・・こういったところはハッキリ言って損していると思います。
特にこのような事態は有名店で起こることが多く、CMや広告で大々的に宣伝している脱毛店は要注意です。
しかしストラッシュではCMや広告は一切行っていませんし、新規顧客も限定しながら独自の予約管理で予約取りを安定させているので予約は取りやすいと言われています。
ストラッシュの店舗一覧
東京都 |
新宿南口店、新宿西口店、池袋東口店、渋谷中央店、町田店 |
---|---|
神奈川県 |
横浜西口店 |
千葉県 |
船橋南口店 |
埼玉県 |
大宮西口店 |
愛知県 |
名古屋栄店 |
大阪府 |
梅田店、天王寺店 |
福岡県 |
福岡天神店 |
沖縄県 |
那覇店 |
このようにストラッシュは現在東京都を中心に全国13店舗展開しています。
東京都のお住まいの方や通勤通学する人はもちろんのこと、それ以外の地域の方もお近くにストラッシュがあるなら要チェックですよ。
今回は脱毛と肌荒れの関係!をテーマに詳しくまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?肌が弱いからといって脱毛を諦めるのはまだ早いようですね。
最近は、ムダ毛に敏感な人がどんどん増えているので「ちょっと毛深くない?」と指摘される前に処理した方がいいと思います。
あなたに適した脱毛店を一日でも早く見つけ出し、美肌効果と脱毛効果で女子力アップして周囲に差をつけちゃいましょう。